ボーリング調査、地質調査,なら株式会社西部試錐工業-公式ホームページ
昭和53年4月
長崎市横尾町に北村地質として創業開始
西彼杵郡時津町左底郷に有限会社西部試錐工業として設立資本金1,000万円
昭和63年11月
平成2年7月
西彼杵郡時津町日並郷へ新社屋設立。資本金1,200万円へ増資。
資本金1,500万円へ増資
平成6年4月
平成12年〜
カザフスタン(地球研)、カンボジア、グアテマラ等、地球の年代に関するコアの採取。カンボジアでアンコールトムの地質調査実施。
長崎県の入札に参加
平成15年〜
平成18年
福井県年縞博物館に展示されている年縞ステンドグラスhttps://varve-museum.pref.fukui.lg.jp/
日本初、連続した年縞採取を実現した(45m 7万年分の歴史)
組織変更に伴い、株式会社西部試錐工業へ社名変更
平成25年5月
平成27年
学実的堆積物コア試料採取
スパット台船自社85H導入
平成31年〜