コンテンツへスキップ

ボーリング調査、地質調査,なら株式会社西部試錐工業-公式ホームページ

社員全員が安心して働ける
環境を整備しています。

私たちは社員が仕事を通じて豊かな人生を送れるように、様々な仕組みを設けています。

資格取得支援

CAREER SUPPORT

仕事を通じて活躍できるよう資格取得など、個人のキャリアアップをサポートします。

現在準備中です。

社員の保有資格等

技術士

有資格者
2名

技術士は、国家試験(第二次試験)に合格し、登録した人だけに与えられる名称独占の資格です。 即ち、技術士は国によって認められた、科学技術の応用面に携わる技術者にとって最も権威のある国家資格です。登録した技術部門での業務で管理技術者などで従事することができます。

RCCM

有資格者
3名

RCCMは、建設コンサルタント業務での認定資格であり、国土交通省でも重視されている専門技術に携われる知識と経験のある技術者であることを証明する資格です。登録した技術部門で管理技術者などで従事することができます。

地質調査技士

有資格者
10名

地質調査技士は、ボーリングなどの地質調査の現場作業に従事する技術資格で、ボーリング技術だけではなく、調査業務、防災業務、維持管理業務、調査責任者としてボーリング現場で活躍することができます。

小型船舶操縦士

有資格者
12名

小型船舶操縦士免許は、日本国内において小型船舶の船長となるために必要な免許です。海上ボーリングでは、小型ボートにより移動することがあります。

小型移動式クレーン

有資格者
12名

小型移動式クレーンは、「つり上げ荷重が1t以上5t未満の移動式クレーン」になります。小型移動式クレーンの操作(作業)を行う為には、「小型移動式クレーン運転技能講習修了証」が必要になります。ボーリング作業では、ボーリングマシンや機材の積載・積降で必要な技術です。

玉掛1t以上

有資格者
13名

つり上げ荷重が1トン以上のクレーンや移動式クレーン、デリック、揚貨装置による玉掛け作業を行うには、労働安全衛生法に基づく「玉掛け技能講習」の修了が必要です。ボーリング作業では、ボーリングマシンや機材の積載・積降で必要な技術です。

つぎの資格は、業務によって役立つことがあります

港湾海洋調査士

有資格者
1名

港湾海洋調査士は、港湾や港湾海洋に係る調査に関し、業務全体を指揮・監督し、調査計画、実施内容の確認、データの解析・考察を行う技術力があることを認定する資格です。

地すべり防止工事士

有資格者
1名

地すべり防止工事士は、一般社団法人斜面防災対策技術協会が実施する登録地すべり防止試験に合格し、登録することによって得られる資格です。斜面災害の予防と対策に関する知識や経験が問われます。

地盤品質判定士

有資格者
1名

地盤品質判定士は、宅地における地盤災害を防止したり軽減する為、依頼に応じて、限られた情報の範囲内で、地盤の品質を確認・評価して説明を行う、地盤工学の専門知識と倫理観を有する地盤の専門技術者です。

監理技術者

有資格者
1名

監理技術者は、建設現場において、現場全体の技術面の管理監督を担う仕事です。監理技術者となるためには、一定の国家資格や実務経験を有していることが必要になります。

福利厚生

昇給

昇給 年1回

年1回、社内規定に基づき、技術・勤務成績などによって決定します。

賞与

賞与 年2回

夏季・冬季及び会社業績に応じて業績賞与を支給することがあります。

休 日

休 日

完全週休二日制(土、日曜)、祝日、夏季休暇、年末年始、創立記念日(11/1)

加入保険

加入保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

退職金制度

退職金制度

退職金制度あり。勤続年数によります。